東京都府中市/大國魂神社  京王線 府中駅徒歩5分 JR武蔵野線&南武線 府中本町駅徒歩5分   安産祈願、初宮参り、七五三参詣他 -

府中市 大國魂神社 ご祈祷・御祈願・安産祈願・お宮参り・七五三

東京都府中市 大國魂神社 ご祈祷・御祈願・安産祈願・お宮参り・七五三


|  ご祈祷の受け方・予約  |   由 緒   |  交 通 案 内  |  ご 朱 印  | 

ご祈祷・ご予約について


受付時間

9:00 ~ 16:00

お電話にてお問い合わせください。待ち時間の少ない時間帯をご案内します。

ご祈祷・ご祈願

初宮参り・七五三
厄除・厄祓・厄年
安産
子宝・子授
命名
入学・卒業・就職の報告

その他、地鎮祭などの出張祈願有

御祈願をされた場合は、事後にご報告のお参りをされることをお勧めいたします。


お宮参り・七五三 熨斗袋の書き方

 ご祈祷を受けるお子さまのお名前をフルネームで書くのが一般的です。
また、水引は「何度あっても良いお祝いごと」で使用する「蝶結び」をお選びください。
※熨斗袋(のしぶくろ)をご用意している神社もありますので、お問合せください。
 

熨斗袋書き方 玉串料
  
熨斗袋書き方 初穂料

お宮参り・七五三 熨斗袋の書き方

 ご祈祷を受けるお子さまのお名前をフルネームで書くのが一般的です。
また、水引は「何度あっても良いお祝いごと」で使用する「蝶結び」をお選びください。
※熨斗袋(のしぶくろ)をご用意している神社もありますので、お問合せください。

熨斗袋書き方 玉串料
 
熨斗袋書き方 初穂料

安産祈願

 妊娠や子供の誕生、成長の過程で、子供が無事に生まれ、丈夫に育つことを願うさまざまな産育に関わる神事が行われています。妊娠五ヶ月目(地域によって日数に相違)の戌(いぬ)の日には、神社にお参りし、安産を祈願し、帯祝いと称して妊婦の腹に木綿の布で作られた腹帯(岩田帯)を巻きます。これを戌の日におこなうのは、犬は多産ということにあやかるためや、この世と来世を往復する動物と考えられていること、また、よく吠えて家を守るため邪気を祓う意味があるといわれています。また、腹帯には胎児を保護する意味があるほか、胎児の霊魂を安定させるなど信仰的な意味もあるといわれています。
 

初宮参り

 子供が初めて神社にお参りする初宮参りは、氏神さまに誕生の奉告と御礼をし、氏子として今後の健やかな成長を神さまに見守ってもらうようにと祈願するものです。一般的に男の子は三十一日目、女の子は三十三日目に行われていますが、地域によって異なることもあります。子供の体調や天候などにも気を使い、一般的にはこれらの期日の前後で、最良の日を選んでお参りをします。
 

七五三祈願

 古来より日本人は人生の通過儀礼のひとつとして、三歳、五歳、七歳の成長の節目に神社にお参りしてきました。もともとは、三歳男児・女児の「髪置」(髪を伸ばし始める)、五歳男児の「袴着」(袴をつける)、七歳女児の「帯解」(付け帯を取り、帯を締める)という儀式が、七五三詣として定着したものです。お子様の健やかな成長を神様に感謝し、お祈りしましょう。

(神社本庁サイトより引用)

由緒


神社名

大國魂神社 (オオクニタマジンジャ) Ookunitama Shrine

ご祭神

大國魂大神 小野大神・小河大神・氷川大神・秩父大神・金佐奈大神・杉山大神・御霊大神・国内諸神

鎮座地

東京都府中市宮町3-1

例大祭 ・ 年中行事

大國魂神社では、年間400近い「お祭り」が行われています。
詳細は公式サイトより

大國魂神社と馬場大門欅(ケヤキ)並木

 馬場大門ケヤキ並木は大國魂神社の参道であり、江戸時代には並木北端(都立農業高校付近、ケヤキ並木南端から550m余り北)に大國魂神社の木製の一之鳥居が建立されていました。現在では昭和26年に寄進された大鳥居(二之鳥居)が境内に建立されています。  ケヤキ並木の期限は源頼義・義家父子が奥州・安倍氏反乱(「前九年の役」と呼ばれ、永承6年[1051]から康平5[1062]までの乱)の平定の途中、大國魂神社に戦勝を祈願し、平定後も参拝してケヤキの苗千本を奉植したのが始まりと伝えられています。  現在のケヤキ並木は天正18[1590]に徳川家康が江戸に入り、慶長年中[1596年~1615]に二筋の馬場を寄進し、両側に土手を築いてその上にケヤキの苗を植えたのが始まりです。その後、寛文7[1667]に老中久世大和守(くぜやまとのかみ)が府中宿の大火(正保3[1646])で焼失した六所宮(大國魂神社)の再興とともにケヤキ並木の補植を行っています。
 なお、徳川家康によるケヤキ並木馬場の寄進は、府中で伝統ある馬市が開かてれいたことにもよります。とくに、府中の馬市は戦国時代から江戸時代初期にかけて、関東でも有数の軍馬の供給地であり、馬市は53日の「駒くらべ」の日から始まり、9月晦日(みそか)まで5ヶ月にわたって開催されました。
 ケヤキ並木は大正13年、国の2番目の天然記念物に地域指定されています。毎年5月の例大祭(くらやみ祭)では、3日にケヤキ並木で夕方から囃子の競演、競馬式(駒くらべ)、が執り行われています。
< 掲示板より引用 >

くらやみ祭りのご案内 ---------
5月3日 府中囃子の競演会 (ケヤキ並木)
      競馬式 (駒くらべ ケヤキ並木)
5月4日 子供みこしと万灯大会 (大國魂神社)
      山車の巡行 (旧甲州街道)
5月5日 神輿渡御 (大國魂神社本殿 - 御旅所)
5月6日 神輿渡御 (御旅所 - 各町内 - 大國魂神社)

交通案内


京王線 「府中駅」から 徒歩5分
JR・南武線・武蔵野線 「府中本町」駅から 徒歩5分
車の場合 / 中央高速 国立府中ICから10分、調布ICから15分

大國魂神社 社務所

東京都府中市宮町3-1 TEL 042-362-2130

 

 

御朱印


ご朱印/東京都府中市 大國魂神社

大國魂神社 御朱印 初穂料 300円
ニューボーンフォト ミルクラウン 出張撮影

暦とお日柄

境内情景

大國魂神社


大國魂神社


大國魂神社


大國魂神社


大國魂神社


大國魂神社


大國魂神社


大國魂神社


大國魂神社


大國魂神社


大國魂神社


大國魂神社


大國魂神社

 
大國魂神社

 
大國魂神社

 
大國魂神社
撮影/2015年3月23日

周辺の神社・寺院

LINK